【エンジニア】年間休日125日/週休2日/土日祝休/ロボット設計・開発/全国転勤なし
仕事内容
- 東京都
- 300万~350万
仕事内容
カメラ・マイク・スピーカーが搭載されている遠隔コミュニケーションロボット「OriHime」の開発に携わってもらいます。主な業務として、CADツールによる図面の作成し、OriHimeの外装や樹脂部品の設計をしていただきます。まずは当社が誇る優秀な先輩について学び、少しずつ業務範囲を広げてもらえればと思っています。
求める人材
必須条件 | ・機械、機構設計の実務経験 ・3D CADを用いた樹脂部品設計の実務経験 |
---|---|
必須スキル |
技術系(電気・電子・機械) > 開発・設計 経験業務 - CAD・CAM設計(半導体/外装・筐体系) |
歓迎条件 |
・産業用、民生用問わず、可動部のあるロボットの設計についての実務経験 ・シミュレーションや試験による評価試験の実施経験 |
歓迎スキル |
技術系(電気・電子・機械) > 生産技術・プロセス開発 経験業務
- 工作機械・ロボット |
最終学歴 | 学歴不問 |
社員インタビュー
この仕事のやりがいや楽しさを教えてください
入院や単身赴任などで会いたい人にすぐ会えない方が、家族や友人に会うためのもう一つの身体、それが遠隔コミュニケーションロボット「OriHime」です。病気や怪我で入院していても、自宅に設置すれば家族団欒を楽しむことができるのです。孤独で苦しむ多くの人々を救うロボットです。利用者の方々からたくさんの喜びの声、感謝の言葉をいただいており、それこそがわたしたちのやりがいとなっています。
社長はどんな人ですか?
社長は、小学校時代から闘病や療養を重ねてきた経験を持っています。勉強には遅れ、学校行事での思い出づくりもできず、一日の大半を誰とも会わずに独りで過ごすことが多かったそうです。そんな時に感じた大きな孤独感、自分が感じたのと同じ孤独をほかの誰かが感じなくて済むように……という想いで分身ロボット「OriHime」を開発したのです。独特の感性と発想でオリィ研究所を率いています。
社長が考える貴社のビジョンを教えてください
人は誰かの・社会の役にたちたいと思っており、そこに存在意義を見出すものです。病気や老い、特別な事情で社会に接することができない人々に、「OriHime」という自分の分身となるロボットを利用してほしいと思っています。今まで社会にかかわることのできなかった人たちに希望を与えるような、「社会の中での存在感」を生み出す事例をもっともっと増やしていきたいと考えています。
会社の周辺はどのような環境ですか?
都会にありながら緑も多い、非常に環境の良い場所です。三鷹駅付近や、少し足をのばして吉祥寺周辺まで行くととても賑やかで、なんでも揃っていますが、会社の周りは静かな環境です。井の頭公園が近いこともあって、子供からお年寄りまで幅広い年齢層の方々が近くを散歩している姿を見かけます。おいしいパン屋さんや、隠れ家的レストランもあって、散歩をしてみると楽しいですよ。
募集要項
職種 |
開発エンジニア 【機械・機構設計(電子機器、精密機器、各種部品) 組み込み・制御設計 】 |
---|---|
雇用形態 |
正社員
|
勤務地・最寄駅・アクセス |
【勤務地】 |
勤務時間 |
9:00 - 18:00 |
想定年収(給与詳細) |
300万~350万円 |
待遇・福利厚生 |
各種社会保険 |
休日・休暇 |
休日:土 日 祝 |
採用予定人数 | 1名 |
選考プロセス |
キャリコネ転職からご応募ください。 |