• 企業情報

株式会社NKB

横浜NKB  恩凱必(北京)広告有限公司 (公財)日本交通文化協会他
  • 平均勤続年数10年以上
85_株式会社NKB_メイン画像

株式会社NKBについて

NKBは創立67周年をむかえた交通広告に特化した広告会社です。
日本の首都圏では、世界一を誇る鉄道網のインフラを活かし、駅を文化や情報発信の場と捉えて活動を行ってきました。広告の垣根を越えて公共空間(パブリックスペース)の価値を高めてきました。

「交通広告」「IT」「アート」「食事業関連」を軸に、日本の交通文化の発展に資する活動を展開しています。それぞれの事業を、より深め発展させていくに伴い、さまざまな関連事業を創出。こうした多様な事業領域が一体となったトータルな視点と行動が、交通文化情報産業のリーディングカンパニーNKBの推進力となっているのです。

★グルメサイト「ぐるなび」も最初はNKBの1事業部でした

企業概要

企業・団体名
株式会社NKB
業種
広告
会社の特徴
平均勤続年数10年以上
事業内容
交通広告をはじめとする広告代理店業務、広告の企画制作一切業務
1. 交通広告をはじめとする広告代理店業務、および新媒体の開発、広告の企画制作一切の業務 ★駅スペースを中心とした交通広告のスペシャリスト 2.商業施 設の設計、施工、管理 3.コンピュータによる情報システムの開発および販売、情報サービス 
資本金
9,000万円
売上
121億円
設立年月日
1948年2月
代表者氏名
八木澤昌二
株式公開
非上場
従業員数
170名 2014年9月時点
平均年齢
40歳
本社所在地
〒1000006 東京都千代田区有楽町1-1-3東京宝塚ビル
事業所
本社/東京都千代田区  支社/北海道・仙台・新潟・名古屋・大阪・九州
主要取引先
【新聞・出版】朝日新聞/読売新聞 他  【飲料】アサヒビールグループ/キリンビールグループ/サッポロビール/サントリー/日本コカ・コーラ 他  【食品】クラシエフーズ/日清製粉グループ本社/明治/山崎製パン 他 【レコード会社】エイベックスグループ/ユニバーサルミュージック他
【流通】三越伊勢丹/そごう西武/パルコ/丸井/ロフト 他 【放送】TBS/テレビ朝日/テレビ大阪/日本テレビ/フジテレビ 他 【エンタテイメント】ウォルト・ディズニー・ジャパン/東宝/東宝東和/ 四季 他  フランス観光開発
沿革
1948年 2月   瀧冨士太郎、「交通文化事業 株式会社」(現NKB)を創立。
1975年 12月 創設者 瀧冨士太郎、交通事故により逝去。
       滝久雄(現、取締役会長 創業者)代表取締役専務に就任。
1977年 3月  100%出資子会社「株式会社 NKBエージェンシー」設立。
1983年 2月  「交通文化事業 株式会社」を「株式会社 NKB」に社名変更。
1987年 8月  TT・電通・ぴあ・テルウェル(財団法人 電気通信共済会)との合弁会社「NTTメディアスコープ」設立。
1988年 8月  ソウルオリンピックを機に、韓国における空港、屋外広告に進出。
1993年 2月  設立45周年を機に現在の社名ロゴ「INTERACTIVE COMMUNICATION NKB INC.」を導入。
1997年 3月  100%出資子会社「株式会社 横浜NKB」設立。
1999年 4月 「(株)交通アド」と「(株)アドトラフィックス」の営業権を取得
    5月 韓国のチェイルコミュニケーションズと仁川新国際空港の媒体計画で業 
2000年 3月  飲食店検索サイト「ぐるなび」事業を分社し、「株式会社ぐるなび」を設立。
    8月  株式会社弘済出版社(現交通新聞社)との共同出資で「株式会社トラベルサイト」設立。
2002年 4月  囲碁対局サイト「パンダネット」事業を分社し、「株式会社パンダネット」設立。
    10月 結婚式場検索サイト「JOYJOY WEDDING」事業を分社し、「ジョイジョイ株式会社」設立
2004年 4月  インターネット版旅の手帖(たびてネット)」(現「ぐるなびトラベル」)と
      「SURF&SNOW」を運営する「株式会社トラベルサイト」の営業権を株式会社ぐるなびへ譲渡
2005年 8月 ネット広告営業部門を設立
    9月 会社分割により持株会社(株式会社NKBホールディングス)体制 。
2007年 4月 株式会社NKBホールディングス他1社と合併。
    5月「Let's Enjoy TOKYO」事業を「株式会社インターネットなび東京」へ吸収分割移行。
2010年 10月 本社を千代田区有楽町「東京宝塚ビル」に移転。
2011年 4月 滝久取締役会長 創業者、八木澤昌二が代表取締役社長就任