ワンアップしたい人向けの求人・転職サイト【キャリコネ転職】
転職活動の第一関門・書類選考の突破率をアップさせるコツを徹底解説!履歴書から職務経歴書、WEBレジュメ、添え状、封筒まで、応募書類の書き方をイチから教えます。「頑張って応募しているのに、なかなか面接にたどり着けない」と悩んでいる人、必読です!
採用担当者は、履歴書から
を判断します。また、転職回数や以前(現在)の職場を円満退社できたかどうかもチェックしています。この点を踏まえて履歴書を作成することが、書類選考突破のコツ。ここでは、あなたをより効果的にアピールするための準備と、職種を限定しない履歴書作成の基本について紹介します。
履歴書は市販のものを利用するか、あるいはインターネット上の無料テンプレートをプリントアウトして使用します。職務経歴書がA4サイズなら、履歴書はA3(二つ折りにするとA4になります)という具合に同じサイズにするとベター。なお、履歴書のフォーマットによって記載項目や、項目ごとのスペースが異なります。職歴が少ない人は、職歴欄が広い用紙を選ぶと空白が目立ってしまう可能性があるので、自己PR欄が広いタイプをチョイスすることをおすすめします。
手書きの指定がなければ、パソコンで作成してもかまいません。ただし、手書きの文字(誤字脱字がないか、丁寧に書かれているかなど)から人柄を読み取る採用担当者も多いため、基本的に手書きをおすすめします。筆記具は黒色のボールペンを使用。こすると消えるタイプのボールペンを使ってはいけません。修正ペンや2本線を引いての訂正もNGです。間違えたら潔く書き直して。コピーして使い回しをするのもやめましょう。
iPhoneでExcelファイルを開くには、別途アプリをダウンロードしていただく必要があります。
履歴書を企業に持参する日、または郵送する日を記入します。年号は、履歴書内で西暦か元号(和暦)のどちらかに統一しましょう。
「ふりがな」と書かれていたら「ひらがな」で、「フリガナ」と書かれていたら「カタカナ」で記載します。名前がひらがなの場合も省略せず、ふりがな(フリガナ)を書きましょう。
最近は捺印欄のない履歴書も増えてきていますが、捺印する必要のあるものには丁寧に押しましょう。スタンプ式印鑑はNGです。
必ず都道府県名から記入します。番地、丁目、号、アパート・マンション名も省略せずに書きます。
自宅の固定電話または、携帯電話の番号を書いておきましょう。携帯番号を追記する欄がないものは、緊急連絡先の欄などに書くのがスマートです。
3カ月以内に撮影した、正面向き・脱帽・上半身の写真を使用。男性女性ともにスーツでの撮影が基本です(男性はネクタイ着用)。前髪は目にかからないようにし、明るい表情に見えるものを選びましょう。写真が曲がっていたり、サイズが合っていないものを貼っていたりすると、「社会人としての常識がない」「入社への熱意がない」と思われてしまいます。
学校名、特に大学名は略称ではなく、正式名称を明記します。ブランク期間がある場合は、どこかに補足を加えます。
株式会社、有限会社は(株)(有)と省略せず、正式名称で書きます。3カ月程度の短い職歴も記載しましょう。記入漏れは職歴詐称と思われる恐れも……。退職理由は「一身上の都合により退職」でOK。スペースがあれば、所属部署や職務内容なども書き込んでおくと、よりわかりやすい履歴書になります。
「賞」は、文科系のコンテストやスポーツの大会などの受賞経験を記入。「罰」は、特になければ「なし」と記入してください。
応募する業務や職種に関係がある免許や資格は必ず記載します。また、現在資格取得に向けて勉強中のものも書いておきましょう。意欲が評価されることもあります。「英検3級」や「珠算3級」程度の資格は、書いても意味がない場合も多いので、常識の範囲内で判断を。なお、資格名はすべて正式名称で記入します。
あなたの個性をアピールできる項目です。ただ「読書」と書くだけでなく、好きなジャンルや読むペースなど、詳細も書いておくとベター。面接時に、趣味・特技から話が広がることもあります。ただし、ギャンブルや長期休暇を必要とする趣味を書くのはおすすめしません。
抽象的な表現ではなく、その会社や仕事との接点を意識して「なぜ志望したのか」「なぜその仕事がしたいのか」「その会社で何をしたいのか」を簡潔かつ前向きにアピールしましょう。自分の長所や強みを絡めつつ、説得力のある文章を!詳細は「志望動機の掘り下げ」をチェックしてください。
募集職種が多い場合は、希望職種を記載します。募集要項の条件で問題なければ、「貴社規定に従います」と記載するのが一般的。希望勤務地、給与など、どうしても譲れない条件のみ記入します。条件の細かい交渉は内定後にするようにしてください。
家から会社に着くまでの所要時間を書きます。遠隔地からの応募であれば、「内定後速やかに転居可能」と明記して意欲を示しましょう。
提出方法が郵送の場合は、下記のポイントを守って送ると印象がアップします。提出期限がある場合は、期限に送れないように気をつけて。急ぐ場合は宅急便または速達を利用してかまいません。
白無地が基本です。三つ折りにしても失礼には当たりませんが、折っていない書類のほうがスマート。書類がA4サイズなら角形2号、B5サイズなら角形3号の定形外の封筒に入れるといいでしょう。また、汚れたり、折れたりしないように、書類はクリアファイルに入れておくと好感度がさらにアップします。
縦書きが基本。住所は都道府県から、社名は株式会社、有限会社など正式名称を書きます。会社や部署宛に送付する場合の宛名は「御中」、個人宛の場合は「様」を用います。左下には「応募書類在中」と赤字で明記してください。切手の貼り忘れ、料金不足にはくれぐれも注意を。
自分の住所、氏名を記載します。
ビジネスシーンにおいて、書類送付の際には添え状(カバーレター)をつけるのがマナーとなっています。これは転職活動においても同様です。応募書類を送る際には必ず添え状を同封しましょう。用紙は履歴書や職務経歴書のサイズに揃え、文字は横書き、文体は「ですます」調で統一します。ビジネス文書なのでパソコンで作成してもかまいませんが、文字に自信がある人や、そのほかの提出書類をすべてパソコンで作成した人は、手書きがおすすめ。手書きの文字からは書き手の人柄が伝わりますし、採用担当者の記憶に残りやすくもなります。
職務経歴書、履歴書に記した年月日と同じ日付を入れます。
応募企業の名前と採用担当者の名前を書きます。企業名は(株)(有)などと略せず正式名称で。担当者の名前がわからない場合は「採用ご担当者様」とします。
あなたの住所、氏名、携帯番号、メールアドレスなどを書きます。
「○○職への応募の件」と書くとよいでしょう。
最初に頭語と、それに続くあいさつを書きます。
求人の募集を見て、求人に応募したい旨を明記します。
これまでに携わった業務、そこから得られた経験・スキルを簡潔に書きましょう。応募条件に満たない場合は、ここでフォローする一文を入れておくといいでしょう。
同封した書類の内容と、面接を希望する一文で締めくくります。
「拝啓」で始めた場合、最終行の右下に「敬具」と書きます。