応募書類の作成

転職活動の第一関門・書類選考の突破率をアップさせるコツを徹底解説!履歴書から職務経歴書、WEBレジュメ、添え状、封筒まで、応募書類の書き方をイチから教えます。「頑張って応募しているのに、なかなか面接にたどり着けない」と悩んでいる人、必読です!

応募書類のここが見られている!

採用担当者が注目するポイントはここ!

最も重視されるのは「わかりやすさ」と「具体性」

ここでは、採用担当者が職務経歴書のどこを見ているか、また、採用担当者に「会いたい」と思ってもらうためのポイントをまとめました。職務経歴書を作成する際の参考にしてください。また、でき上がった職務経歴書を客観的にチェックする際にも役立ちます。

<採用担当者が見ているポイント>

わかりやすく書かれているか?

わかりやすく書かれていれば、それだけで「事務処理能力がある」「社会人としてのマナーが身についている」と判断されます。職務経歴書はA4判1~2枚に収め、余白と改行は適度に、記号や括弧を上手に活用しましょう。

丁寧に書かれているか?

パソコンで作成した職務経歴書でも、丁寧に作成したかどうかはわかるもの。誤字脱字、誤変換があると、事務処理能力の評価が下がるだけでなく、入社への意欲も疑われてしまいます。

経験・能力、キャリアが具体的に書かれているか?

経歴を羅列しただけの書類からは、あなたの強みは読み取れません。数字や、周囲(上司、同僚、顧客)からの評価、成功事例など、具体的なエピソードをできるだけ盛り込みましょう。なお、職務経歴をごまかしたり、省略したりするのはNGです。事実はきちんと記述してください。転職回数が多い場合は、前向きな転職であったこと、転職のたびにスキルアップできていることをアピールします。

入社後に当社に貢献できる人材か?

企業は、即戦力を求めています。企業が必要としている経験・能力、キャリアと、あなたが有している経験・能力、キャリアの接点を強調しましょう。志望動機や自己PRでは、あなたが応募企業に対して貢献できるポイントを明記します。

志望動機、自己PRから意欲、熱意が感じられるか?

採用担当者は応募者の意欲、熱意も重視します。とはいえ、「企業理念に共感しました」「貴社の製品(サービス)に憧れていました」といったありきたりな表現ではダメ。「志望動機の掘り下げ」「自己PRの仕方・書き方」を参考にしながら、実体験に基づいた具体的なエピソードをできるだけ盛り込みましょう。

職務内容をきちんと理解できているか?

採用担当者は、応募者が企業の事業内容や職務内容をきちんと理解しているかどうかを厳しくチェックします。中途採用した人材が「いざ入社してみたら仕事の内容が考えていたものと違った」といって辞めてしまうのを防ぐためです。こうした採用担当の不安を払拭できれば、他の応募者に差をつけられます。志望動機や自己PRは、応募企業についてきちんと調べた上で作成しましょう。キャリコネ転職なら、入社後の「やりがい」や「楽しさ」「働き方」について会話形式で紹介しています。ぜひ参考にしてください。