株式会社ファンコミュニケーションズ
株式会社ファンコミュニケーションズ について
当社ファンコミュニケーションズは、アフィリエイト広告サービス『A8.net』と『Moba8.net』、およびスマートフォン向けアドネットワークサービス『nend』を手がける企業です。
当社の創業は1999年。米アマゾンドットコムによるアフィリエイトプログラム登場に触発を受け、日本でもアフィリエイトを広めるべく、ファンコミュニケーションズを設立しました。2000年には、現在でも主軸の一つであるアフィリエイトサービス『A8.net』をスタート。2005年には『Moba8.net』をスタートし今日に至ります。
世界最大のアドネットワーク企業グループを目標とし、日本のアフィリエイトサービスの先駆者として、常に市場を切り拓く存在としてありたいと考えています。
創業6年目の2005年にJASDAQ上場を果たし、2014年3月にはついに東証一部への市場変更も実現。これまでもこれからも、着実に拡大を続けていきます。
★アドネットワークとは★
アドネットワークとは、ファンコミュニケーションズがハブとなり、広告主、メディア、消費者の3者間に成果報酬型の広告モデルを導入し、Win-Win-Winの関係を実現すること。広告はただ機械的に表示させるのではなく、最大効果をねらったメディアの選定や広告の見せ方などを適切に支援することで、初めて成果が出ます。ハブとなる私たちの力が問われるからこそ、やりがいもあり、着々と実績とノウハウを蓄積してきました。
当社の創業は1999年。米アマゾンドットコムによるアフィリエイトプログラム登場に触発を受け、日本でもアフィリエイトを広めるべく、ファンコミュニケーションズを設立しました。2000年には、現在でも主軸の一つであるアフィリエイトサービス『A8.net』をスタート。2005年には『Moba8.net』をスタートし今日に至ります。
世界最大のアドネットワーク企業グループを目標とし、日本のアフィリエイトサービスの先駆者として、常に市場を切り拓く存在としてありたいと考えています。
創業6年目の2005年にJASDAQ上場を果たし、2014年3月にはついに東証一部への市場変更も実現。これまでもこれからも、着実に拡大を続けていきます。
★アドネットワークとは★
アドネットワークとは、ファンコミュニケーションズがハブとなり、広告主、メディア、消費者の3者間に成果報酬型の広告モデルを導入し、Win-Win-Winの関係を実現すること。広告はただ機械的に表示させるのではなく、最大効果をねらったメディアの選定や広告の見せ方などを適切に支援することで、初めて成果が出ます。ハブとなる私たちの力が問われるからこそ、やりがいもあり、着々と実績とノウハウを蓄積してきました。
企業概要
企業・団体名
株式会社ファンコミュニケーションズ
業種
インターネットサービス
会社の特徴
ベンチャー企業
上場企業
3年連続売上上昇
中途社員50%以上
女性が活躍
グローバル展開中
上場企業
3年連続売上上昇
中途社員50%以上
女性が活躍
グローバル展開中
事業内容
成功報酬型アドネットワークサービス
資本金
10億6562万円
設立年月日
1999年10月
代表者氏名
柳澤安慶
株式公開
東証一部上場
従業員数
250名 2014年3月時点
平均年齢
31歳
本社所在地
〒1500002 東京都渋谷区渋谷1-1-8青山ダイヤモンドビル2F
主要取引先
楽天株式会社、ヤフー株式会社、株式会社サイバーエージェント、Amazon.com、株式会社アドウェイズ、NECビッグローブ株式会社、株式会社エイチ・アイ・エス 、株式会社ナイキジャパン、健康コーポレーション株式会社、オルビス株式会社、株式会社ガリバーインターナショナル、株式会社ベルーナ、株式会社リクルート、株式会社マイナビ 他多数
沿革
【1999年】
10月 東京都港区南青山においてインターネット上のマーケティングをサポートする技術会社として設立
【2000年】
6月 アフィリエイトプログラム運用代行サービス「A8.net」を開始し
11月 本社を東京都渋谷区神宮前に移転
【2003年】
6月 アフィリエイトプログラムに関連するビジネスモデル特許を取得(特許番号:特許第3440040号)
【2004年】
2月 本社を東京都渋谷区渋谷に移転
【2005年】
11月 ジャスダック証券取引所に上場
【2006年】
3月 携帯向けアフィリエイトサービス「Moba8.net(モバハチネット)」のサービス開始
【2010年】
4月 スマートフォン向け広告配信サービスnendのサービス開始
【2011年】
8月 株式会社リアラスの株式を取得し子会社化、株式会社エイトクロップスを子会社として設立
11月 株式会社アドボカシを子会社として設立
【2012年】
3月 株式会社アドジャポンを子会社として設立、株式会社セルフエンプロイドを子会社として設立
【2013年】
3月 A8.netがアフィリエイト満足度調査において3年連続第1位を受賞
【2014年】
3月 東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)より同市場第一部へ市場変更
4月 ターゲティング・アドプラットフォーム「nex8」のサービス開始
10月 東京都港区南青山においてインターネット上のマーケティングをサポートする技術会社として設立
【2000年】
6月 アフィリエイトプログラム運用代行サービス「A8.net」を開始し
11月 本社を東京都渋谷区神宮前に移転
【2003年】
6月 アフィリエイトプログラムに関連するビジネスモデル特許を取得(特許番号:特許第3440040号)
【2004年】
2月 本社を東京都渋谷区渋谷に移転
【2005年】
11月 ジャスダック証券取引所に上場
【2006年】
3月 携帯向けアフィリエイトサービス「Moba8.net(モバハチネット)」のサービス開始
【2010年】
4月 スマートフォン向け広告配信サービスnendのサービス開始
【2011年】
8月 株式会社リアラスの株式を取得し子会社化、株式会社エイトクロップスを子会社として設立
11月 株式会社アドボカシを子会社として設立
【2012年】
3月 株式会社アドジャポンを子会社として設立、株式会社セルフエンプロイドを子会社として設立
【2013年】
3月 A8.netがアフィリエイト満足度調査において3年連続第1位を受賞
【2014年】
3月 東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)より同市場第一部へ市場変更
4月 ターゲティング・アドプラットフォーム「nex8」のサービス開始