三井化学アグロ株式会社
三井化学グループ三井化学アグロ株式会社について
当社は、農業関連事業と生活環境事業を軸に、常にお客様の視点に立ち、「より安全性の高い」、「より性能の高い」、「より環境負荷の少ない」グローバルな農薬・生活環境薬剤とサービスを提供することにより、日本の農業の維持・発展ならびに生活の質の向上に向けて企業責任を果たしてまいります。
また、お客様と将来に向けた「夢」を共有しながら、「技術」と「革新」をコンセプトに事業展開し、国内農業市場にしっかりと根を張った上で、「農業化学品分野において、グローバルに存在感のある研究開発型企業」を目指し、社会に貢献していきたいと考えております。
また、お客様と将来に向けた「夢」を共有しながら、「技術」と「革新」をコンセプトに事業展開し、国内農業市場にしっかりと根を張った上で、「農業化学品分野において、グローバルに存在感のある研究開発型企業」を目指し、社会に貢献していきたいと考えております。
企業概要
企業・団体名
三井化学アグロ株式会社
業種
素材・化学
会社の特徴
3年連続売上上昇
平均勤続年数10年以上
離職率5%以下(1年以内)
平均勤続年数10年以上
離職率5%以下(1年以内)
事業内容
・農薬、肥料等の研究、開発、製造、販売、輸出入
・非農業用殺虫剤(一般化学品としての殺虫剤)の製造販売
・建築資材の防虫、防蟻、防湿等の環境管理
・非農業用殺虫剤(一般化学品としての殺虫剤)の製造販売
・建築資材の防虫、防蟻、防湿等の環境管理
資本金
3億5000万円
設立年月日
2003年4月
代表者氏名
谷和功
株式公開
非上場
従業員数
384名 2015年3月時点
本社所在地
〒1030027 東京都中央区日本橋1-19-1日本橋ダイヤビルディング
事業所
支 店:札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡
研究所:茂原(千葉県)、野洲(滋賀県)、大牟田(福岡県)
研究所:茂原(千葉県)、野洲(滋賀県)、大牟田(福岡県)
沿革
2003年
三共株式会社よりアグロ事業部門を会社分割し、三共アグロ株式会社を設立
三共株式会社より特品事業部門を会社分割し、三共ライフテック株式会社を設立
2005年
三井東圧農薬株式会社と三中化学株式会社、三東化学工業株式会社が統合し、三井化学クロップライフ株式会社が設立●
殺虫剤「スタークル」日本農薬学会業績賞(技術)受賞●
九州三共株式会社営業部門を三共アグロ株式会社の福岡支店、生産部門を宇都宮化成工業株式会社の鳥栖工場として三共アグロユニットの再編実施
2007年
三共ライフテック株式会社のアメニケア事業部門を承継(2月1日)
株式の譲渡により、三井化学グループの一員となる。(4月1日)
三共アグロ株式会社と三井化学クロップライフ株式会社が統合。新会社の社名は「三共アグロ株式会社」を継承。(10月1日)
2009年
三井化学株式会社の農業化学品事業と三共アグロ株式会社が統合、新会社「三井化学アグロ株式会社」を創立(4月1日)
三共株式会社よりアグロ事業部門を会社分割し、三共アグロ株式会社を設立
三共株式会社より特品事業部門を会社分割し、三共ライフテック株式会社を設立
2005年
三井東圧農薬株式会社と三中化学株式会社、三東化学工業株式会社が統合し、三井化学クロップライフ株式会社が設立●
殺虫剤「スタークル」日本農薬学会業績賞(技術)受賞●
九州三共株式会社営業部門を三共アグロ株式会社の福岡支店、生産部門を宇都宮化成工業株式会社の鳥栖工場として三共アグロユニットの再編実施
2007年
三共ライフテック株式会社のアメニケア事業部門を承継(2月1日)
株式の譲渡により、三井化学グループの一員となる。(4月1日)
三共アグロ株式会社と三井化学クロップライフ株式会社が統合。新会社の社名は「三共アグロ株式会社」を継承。(10月1日)
2009年
三井化学株式会社の農業化学品事業と三共アグロ株式会社が統合、新会社「三井化学アグロ株式会社」を創立(4月1日)