化研マテリアル株式会社
化研マテリアル株式会社について
私たちは業界トップクラスディーラーとして
ただ安定的に商材を供給するという役割だけでなく、
お取引いただく全てのお客様に喜んでもらえる動きを行い、
建築業界の発展に少しでも寄与できるよう歩んでまいりました。
そして更なる事業拡大を目指し、
質の高いサービスを創造するために業務スタッフを増員し、
盤石の体制を構築したいと考えています。
ただ安定的に商材を供給するという役割だけでなく、
お取引いただく全てのお客様に喜んでもらえる動きを行い、
建築業界の発展に少しでも寄与できるよう歩んでまいりました。
そして更なる事業拡大を目指し、
質の高いサービスを創造するために業務スタッフを増員し、
盤石の体制を構築したいと考えています。
企業概要
企業・団体名
化研マテリアル株式会社
業種
その他商社 建築・土木・設計
会社の特徴
中途社員50%以上
平均勤続年数10年以上
離職率5%以下(1年以内)
資格取得支援制度あり
平均勤続年数10年以上
離職率5%以下(1年以内)
資格取得支援制度あり
事業内容
◆建築材料販売◆
・シーリング材、面防水材、塗装材、注入材、塗床材
・下地処理剤、止水材、ほか同副資材、施工道具
・建築金物
・断熱材料、造園・屋上緑化資材、景観資材、防災ベンチ
・耐震関連資材、土木資材
・保安用品、作業着
・積算業務、建物調査診断用機器、積算ソフト
◆建設工事◆
・コンクリート構造物補強工事、耐震工事
◆産業廃棄物の収集運搬業◆
・産業廃棄物収集運搬業許可
・特別管理産業廃棄物収集運搬業許可
(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)
・シーリング材、面防水材、塗装材、注入材、塗床材
・下地処理剤、止水材、ほか同副資材、施工道具
・建築金物
・断熱材料、造園・屋上緑化資材、景観資材、防災ベンチ
・耐震関連資材、土木資材
・保安用品、作業着
・積算業務、建物調査診断用機器、積算ソフト
◆建設工事◆
・コンクリート構造物補強工事、耐震工事
◆産業廃棄物の収集運搬業◆
・産業廃棄物収集運搬業許可
・特別管理産業廃棄物収集運搬業許可
(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)
資本金
5,000万円
売上
425億円 (2016年6月期)
設立年月日
1970年1月
代表者氏名
大木健次
株式公開
非上場
従業員数
385名 (2016年7月時点)
平均年齢
42歳
本社所在地
〒1050003 東京都港区西新橋2-35-6第三松井ビル
事業所
【本 社】 東京都港区
【横浜支社】 神奈川県横浜市中区
【西日本支社】 大阪府吹田市
【岡山営業所】 岡山県岡山市
【四国営業所】 香川県高松市
【長野営業所】 長野県松本市
【物流センター】東京、横浜、埼玉、千葉、多摩、大阪、神戸
【横浜支社】 神奈川県横浜市中区
【西日本支社】 大阪府吹田市
【岡山営業所】 岡山県岡山市
【四国営業所】 香川県高松市
【長野営業所】 長野県松本市
【物流センター】東京、横浜、埼玉、千葉、多摩、大阪、神戸
主要取引先
◇関西ペイント販売株式会社 ◇横浜ゴム株式会社
◇エスケー化研株式会社 ◇サンスター技研株式会社
◇菊水化学株式会社 ◇コニシ株式会社
◇AGCポリマー建材株式会社 ◇タキロンマテックス株式会社
◇田島ルーフィング株式会社 ◇ダイヤプラスフィルム株式会社
◇エスケー化研株式会社 ◇サンスター技研株式会社
◇菊水化学株式会社 ◇コニシ株式会社
◇AGCポリマー建材株式会社 ◇タキロンマテックス株式会社
◇田島ルーフィング株式会社 ◇ダイヤプラスフィルム株式会社
沿革
昭和44年 4月
バックアップ材、ゴムガスケット類等の加工販売会社として創業(東京都保谷市)
昭和45年 8月
化研マテリアル(株)を設立
昭和46年 5月
本社移転(文京区本郷) 建材、防水材、シーリング材の販売を開始
昭和48年 2月
本社移転(港区西新橋)
昭和58年 4月
東京物流センター新設(江東区新木場)
昭和59年 3月
本社移転(港区西新橋)
昭和59年 10月
神奈川物流センター(現 戸塚物流センター)開設(横浜市戸塚区)
昭和62年 2月
千葉物流センター開設(八千代市)
昭和62年 8月
バックアップ材の加工部門を独立させ、ケーエム加工(株)を設立
平成 3年 3月
埼玉物流センター開設(和光市)
平成 6年 4月
建設業許可取得
平成 7年 1月
専門工事分野に参入(コンクリート構造物の補強・補修工事)
平成成11年 8月
本社を現住所に移転(港区西新橋)
平成11年11月
三菱化学MKVと提携し、塩ビシートの端材リサイクル事業を業界に先駆け開始
平成12年10月
西日本支社、大阪物流センター開設(大阪府摂津市)
平成13年 5月
西日本支社を移転(大阪市淀川区)
平成13年 6月
千葉物流センター移設(八千代市)
平成13年 6月
特定建設業許可 取得
平成14年 4月
神戸物流センターを開設(神戸市西区)
平成15年 2月
東京物流センター新築・移転(江東区新木場)
平成15年 3月
多摩物流センター開設(府中市)
平成15年11月
西日本支社、大阪物流センター移設(大阪府摂津市)
平成20年10月
西日本支社を移転(大阪府吹田市)
平成22年 4月
港北物流センター開設(横浜市都筑区)
平成22年 10月
四国営業所開設(香川県高松市)
平成24年 3月
戸塚物流センターを港北物流センターに統合
平成24年 6月
岡山営業所開設(岡山県岡山市中区)
平成27年 9月
長野営業所開設(長野県松本市
平成28年 2月
港北物流センター(横浜市都筑区)を横浜市戸塚区に移転、
名称を横浜物流センター(横浜市戸塚区)に変更
平成28年 7月
横浜支社開設(横浜市中区)
バックアップ材、ゴムガスケット類等の加工販売会社として創業(東京都保谷市)
昭和45年 8月
化研マテリアル(株)を設立
昭和46年 5月
本社移転(文京区本郷) 建材、防水材、シーリング材の販売を開始
昭和48年 2月
本社移転(港区西新橋)
昭和58年 4月
東京物流センター新設(江東区新木場)
昭和59年 3月
本社移転(港区西新橋)
昭和59年 10月
神奈川物流センター(現 戸塚物流センター)開設(横浜市戸塚区)
昭和62年 2月
千葉物流センター開設(八千代市)
昭和62年 8月
バックアップ材の加工部門を独立させ、ケーエム加工(株)を設立
平成 3年 3月
埼玉物流センター開設(和光市)
平成 6年 4月
建設業許可取得
平成 7年 1月
専門工事分野に参入(コンクリート構造物の補強・補修工事)
平成成11年 8月
本社を現住所に移転(港区西新橋)
平成11年11月
三菱化学MKVと提携し、塩ビシートの端材リサイクル事業を業界に先駆け開始
平成12年10月
西日本支社、大阪物流センター開設(大阪府摂津市)
平成13年 5月
西日本支社を移転(大阪市淀川区)
平成13年 6月
千葉物流センター移設(八千代市)
平成13年 6月
特定建設業許可 取得
平成14年 4月
神戸物流センターを開設(神戸市西区)
平成15年 2月
東京物流センター新築・移転(江東区新木場)
平成15年 3月
多摩物流センター開設(府中市)
平成15年11月
西日本支社、大阪物流センター移設(大阪府摂津市)
平成20年10月
西日本支社を移転(大阪府吹田市)
平成22年 4月
港北物流センター開設(横浜市都筑区)
平成22年 10月
四国営業所開設(香川県高松市)
平成24年 3月
戸塚物流センターを港北物流センターに統合
平成24年 6月
岡山営業所開設(岡山県岡山市中区)
平成27年 9月
長野営業所開設(長野県松本市
平成28年 2月
港北物流センター(横浜市都筑区)を横浜市戸塚区に移転、
名称を横浜物流センター(横浜市戸塚区)に変更
平成28年 7月
横浜支社開設(横浜市中区)