ラインズ株式会社
ラインズ株式会社について
【社長メッセージ】
ラインズ株式会社は前身である日本教育システムの創業(1983年)以来、ICTを通して「基礎学力の
定着」を支援することを会社の存在意義として事業を展開しています。
当社の基盤ともいえる文教事業は30年以上の実績を有する事業で、主に公立小中学校を対象に『基礎
学力の確かな定着』を支援するための豊富な学習教材と多様なツールや資料を提供しており、現在では
全国約5,000校を超える小中学校で採用いただくまでに成長しました。
近年ではPCからタブレットへの「ICT環境の変化」により、ICTの活用場面は大きく広がろうとしてい
ます。一方で、「教育環境の変化」により『基礎学力』未定着の若者が急増しています。
当社では、「ICT環境の変化」へのいち早い対応により、公立小中学校(義務教育)のみならず、学習
塾をはじめとした民間教育機関向けの事業や、高等学校・大学向けのリメディアル教育事業を展開
し、効率よく学習ができる教材・ツールの提供にも注力しています。
さらに、教育現場の安全・安心という観点から発足した「安心でんしょばと」事業は、学習塾や私立
学校を中心に多くのお客様に受け入れられております。
義務教育は国家の基盤であり『基礎学力の確かな定着』は義務教育に求められる普遍的価値です。
当社はICTを通して『基礎学力の確かな定着』を支援することを会社の存在意義とし、これからも
「ご活用いただき、確かな効果を上げていただく」サービスを開発・提供していく所存です。
【ビジョン】
「わかった。できた。」の喜びは、人間が成長するための重要な糧です。
「わかった。できた。」の土台は基礎学力です。
子どもたちの「わかった。できた。」の喜びを支えたい。
そのためにICTを通して「基礎学力の向上」を支援したい。
【企業概要】
当社は、2005年1月にセコムグループからMBOにより独立した会社です。
ICTを通して子供たちの「基礎学力の定着」を支援することが当社の使命です。
事業の核となっているのは、公立小中学校に対するデジタル教材「ラインズeライブラリアドバ
ンス」のWeb配信事業です。
当社の強みは、旧セコムグループ時代から培ってきた「商品力」「営業力」、そして「活用促進力」
です。
いち早く学習教材のデジタル化を手がけ、PC環境・ICT環境の変化を常に先取りして、「ラインズ
eライブラリアドバンス」は全国5,000校を超える小中学校でご採用いただいています。
全国シェアは15%強、まさに業界トップシェアといえます。
【求める人材】
ラインズが、どのようなサービスでお客様からお金をいただいているかご存知ですか?
教材を販売してお金を稼いでいるのではありません。最終ユーザーである子供たちの「学力向上」の
効果に対してお金をいただいているのです。
即ち、ラインズの事業は決して「売って終わり」ではないということです。
そのためラインズの営業は先生と一緒に授業のお手伝いをすることさえあります。
このような事業をおこなっているラインズのサービスにとって、重要なのは社員一人一人が「学び続
ける」「成長し続ける」ことなのです。
そんな使命感をもち、一緒に成長していける人材を求めています。
ラインズ株式会社は前身である日本教育システムの創業(1983年)以来、ICTを通して「基礎学力の
定着」を支援することを会社の存在意義として事業を展開しています。
当社の基盤ともいえる文教事業は30年以上の実績を有する事業で、主に公立小中学校を対象に『基礎
学力の確かな定着』を支援するための豊富な学習教材と多様なツールや資料を提供しており、現在では
全国約5,000校を超える小中学校で採用いただくまでに成長しました。
近年ではPCからタブレットへの「ICT環境の変化」により、ICTの活用場面は大きく広がろうとしてい
ます。一方で、「教育環境の変化」により『基礎学力』未定着の若者が急増しています。
当社では、「ICT環境の変化」へのいち早い対応により、公立小中学校(義務教育)のみならず、学習
塾をはじめとした民間教育機関向けの事業や、高等学校・大学向けのリメディアル教育事業を展開
し、効率よく学習ができる教材・ツールの提供にも注力しています。
さらに、教育現場の安全・安心という観点から発足した「安心でんしょばと」事業は、学習塾や私立
学校を中心に多くのお客様に受け入れられております。
義務教育は国家の基盤であり『基礎学力の確かな定着』は義務教育に求められる普遍的価値です。
当社はICTを通して『基礎学力の確かな定着』を支援することを会社の存在意義とし、これからも
「ご活用いただき、確かな効果を上げていただく」サービスを開発・提供していく所存です。
【ビジョン】
「わかった。できた。」の喜びは、人間が成長するための重要な糧です。
「わかった。できた。」の土台は基礎学力です。
子どもたちの「わかった。できた。」の喜びを支えたい。
そのためにICTを通して「基礎学力の向上」を支援したい。
【企業概要】
当社は、2005年1月にセコムグループからMBOにより独立した会社です。
ICTを通して子供たちの「基礎学力の定着」を支援することが当社の使命です。
事業の核となっているのは、公立小中学校に対するデジタル教材「ラインズeライブラリアドバ
ンス」のWeb配信事業です。
当社の強みは、旧セコムグループ時代から培ってきた「商品力」「営業力」、そして「活用促進力」
です。
いち早く学習教材のデジタル化を手がけ、PC環境・ICT環境の変化を常に先取りして、「ラインズ
eライブラリアドバンス」は全国5,000校を超える小中学校でご採用いただいています。
全国シェアは15%強、まさに業界トップシェアといえます。
【求める人材】
ラインズが、どのようなサービスでお客様からお金をいただいているかご存知ですか?
教材を販売してお金を稼いでいるのではありません。最終ユーザーである子供たちの「学力向上」の
効果に対してお金をいただいているのです。
即ち、ラインズの事業は決して「売って終わり」ではないということです。
そのためラインズの営業は先生と一緒に授業のお手伝いをすることさえあります。
このような事業をおこなっているラインズのサービスにとって、重要なのは社員一人一人が「学び続
ける」「成長し続ける」ことなのです。
そんな使命感をもち、一緒に成長していける人材を求めています。
企業概要
企業・団体名
ラインズ株式会社
業種
その他メーカー ソフトウェア 教育・学校
会社の特徴
3年連続売上上昇
中途社員50%以上
離職率5%以下(1年以内)
女性が活躍
中途社員50%以上
離職率5%以下(1年以内)
女性が活躍
事業内容
教育用ソフトウェア開発・販売
通信ネットワークによる教育サービスの提供
通信ネットワークによる教育サービスの提供
資本金
3000万円
売上
10億円
設立年月日
2005年1月
代表者氏名
廣井敬
株式公開
非上場
従業員数
73名 2015年6月時点
平均年齢
36歳
本社所在地
〒1690051 東京都新宿区西早稲田2-20-15高田馬場アクセス4F
事業所
【本社】東京都新宿区
【仙台支店】宮城県仙台市 【名古屋支店】愛知県名古屋市 【大阪支店】大阪府大阪市
【広島支店】広島県広島市 【福岡支店】福岡県博多市
【仙台支店】宮城県仙台市 【名古屋支店】愛知県名古屋市 【大阪支店】大阪府大阪市
【広島支店】広島県広島市 【福岡支店】福岡県博多市
主要取引先
ラインズ販売代理店
東日本電信電話株式会社、西日本電信電話株式会社
東芝情報機器株式会社
富士電機ITソリューション株式会社
日興通信株式会社
リコージャパン株式会社
株式会社内田洋行
株式会社えいすう総研 ほか
東日本電信電話株式会社、西日本電信電話株式会社
東芝情報機器株式会社
富士電機ITソリューション株式会社
日興通信株式会社
リコージャパン株式会社
株式会社内田洋行
株式会社えいすう総研 ほか
沿革
2005年1月11日 旧セコムラインズ株式会社より営業譲渡を受け、新セコムラインズ株式会社として創業。
2007年1月11日 社名をラインズ株式会社に変更。
2007年1月11日 社名をラインズ株式会社に変更。