【400万円~】SE/車載系/年間休日120日以上/完全週休2日/永年勤続表彰制度
仕事内容
- 東京都
- 400万~600万
仕事内容
当社は、エレクトロニクス総合商社バイテック(東証1部上場)のグループ会社です。入社後は、車載機器を中心とした組込みソフトウェアの設計・開発をお願いします。
<主な業務内容>
■車載系組込みソフトウェア開発
・車載マルチメディア(USBメモリなどのAudio/Video再生等)制御開発
・車載ECU制御開発
■産業機器用途向けのシステム開発
・ソフトウエア開発エンジニア(Linux)
求める人材
最終学歴 | 学歴不問 |
---|
社員インタビュー
この仕事のやりがいや楽しさを教えてください
1つめはやはり、仕様の変更や納期などのさまざまな壁を乗り越えて、納得のできる開発ができた時の喜び。この喜びはモノづくりの仕事ならではの醍醐味ですね。
2つめは、自分が開発に携わった製品を市場で実際に見られたり、世の中の役に立っていること。当社では車載機器のほかに家電や映像機器、産業機器に組込むソフトウェア開発も行っています。ですから、家電量販店に行った時や車に乗った時など、自分たちが開発した製品を見る機会がたくさんありますし、産業機器用途では工場などのモノ作りの過程などで使われることがあります。そんな時は、自分たちの仕事が社会の役に立っていることを実感できますし、もっといい仕事をしようというモチベーションアップにもつながります。
3つめは、先端の技術に触れられること。ソフト業界では車載機器の開発は成長分野ですし、スマートフォンをはじめとする通信システムとの連携は、「テレマティクス」と呼ばれ、将来性が期待されています。当然、勉強すべきことも多いのですが、仕事をしながら先端の技術に触れられて、自身の知識や技術を磨けるというのはエンジニア冥利につきますね。
入社したら、どんなメンバーと一緒に働くことになりますか?
現在、ソフトウェア開発部には約30名のエンジニアがいます。当社のエンジニアは温和な人が多くフレンドリー。入社後はすぐに職場に溶け込めると思います。なお、クライアント先に常駐するケースもありますので、その場合は、常駐先のスタッフも一緒に働くメンバーとなります。
「このメンバーで良かった」と感じる瞬間はどんな時ですか?
仕事の進め方や課題の解決法についてメンバーと何度も話し合い、その成果が出た時ですね。また、自分の不得意な分野を他のメンバーが補い、他のメンバーが苦手な分野を自分がフォローして……という具合にお互いを補完しながらプロジェクトを完了できた時は、メンバーとの強い一体感を感じますし、自身の成長も感じられて嬉しくなります。
働く場所の仕事環境を教えてください
案件によって社内で業務を行う場合とクライアント先(主に車載機器メーカー様)に常駐する場合がありますが、今は社内の業務のほうが多いですね。常駐する場合はお客様の場所によるため、全国各地に行く可能性はあります。私も以前は関西のほうで仕事をしていましたよ。
期間は案件によって様々ですが、3ヶ月で終了する場合もあれば、数年かかる場合もありえます。
仕事環境はクライアントによって違うため一概には言えませんが、いずれにせよ、車載機器メーカーの人と一緒になって最新の技術に触れたり、他社の雰囲気を肌で感じられたりするのはとても勉強になります。
会社の周辺はどのような環境ですか?
当社は東京都品川区北品川にあります。最寄駅の京浜急行「新馬場」駅からは徒歩2分ほど。品川駅から15分ほど歩いて通勤している人もいます。すぐ近くを目黒川が流れていたり、神社もあったりと、都会ながら自然を感じられる環境です。
当社が入っているビルには品川区立品川図書館やコンサートホールもあるので、読書や音楽が好きな人にはさらに楽しい環境かも知れませんね。
募集要項
職種 |
ソフトウェア開発エンジニア 【組み込み・制御設計 半導体設計 ファームウェア開発・制御ソフトウェア開発 】 |
---|---|
雇用形態 |
正社員
|
勤務地・最寄駅・アクセス |
【勤務地】 |
勤務時間 |
9:00 - 17:30 |
想定年収(給与詳細) |
400万~600万円 |
待遇・福利厚生 |
・健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
休日・休暇 |
完全週休2日制(土日)、祝祭日、年末年始、フリー休暇(連続5日)、有給休暇(初年度10日)、慶弔休暇、育児・介護など |
採用予定人数 | 若干名 |
選考プロセス |
面接回数 2回予定 |