【宇宙関連システムのSE/PG】年休123日/土日祝/残業月15H程/社内研究会
仕事内容
- 東京都
- 300万~450万
仕事内容
人工衛星用の地上システムの開発に従事することになります。
最初は分からないことだらけだと思いますので、衛星や地上システムの説明含めて、懇切丁寧に指導します。
求める人材
必須条件 | 各種開発言語で業務経験のある方、または業務経験はないが学校や独学で学んだ方 入社後の開発言語は主にJava言語となります |
---|---|
最終学歴 | 学歴不問 |
マネジメント経験 | 経験不問 |
社員インタビュー
この仕事のやりがいや楽しさを教えてください
宇宙開発の最前線での仕事となります。衛星がロケットで打ち上げられる際は、感動ものです。
自分が携わった衛星なら尚更です。更に地上システムは打ち上がってからも使用され、
改良が加えられていく醍醐味も有ります。
社長はどんな人ですか?
大手電機メーカーで宇宙開発の仕事していましたが、もっと自由に幅広く宇宙分野に携わりたい、民間宇宙ビジネスを開拓したいとの思いで起業しました。
社長が考える貴社のビジョンを教えてください
社内有志でECLSS研究会、ロボット研究会、科学技術計算研究会を結成して、技術スキル向上、新規事業化に向けた活動を行い、研究開発助成金獲得に繋がっています。ECLSS研究会では火星居住模擬基地施設(MDRS)に日本隊の隊員として参加しました。また、社外でも有人ロケット研究会や日本火星協会等のスタッフとしての活動を行っています。
働く場所の仕事環境を教えてください
机に向かって仕事をするが基本になりますが、会議室で皆で問題点を整理したり、顧客先へ出張したりしています。ノミニュケーションや社内イベントも大事にしています。
募集要項
職種 |
システムエンジニア/プログラマー 【SE・PG(業務システム系) 組み込み・制御設計 ファームウェア開発・制御ソフトウェア開発 】 |
---|---|
雇用形態 |
正社員
|
勤務地・最寄駅・アクセス |
【勤務地】 |
勤務時間 |
9:00 - 18:00 |
想定年収(給与詳細) |
300万~450万円 |
待遇・福利厚生 |
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
休日・休暇 |
完全週休2日(土日) 、祝日 、年末年始(12/29~1/3) |
採用予定人数 | 3名 |
選考プロセス |
ホームページにてエントリー ⇒ 履歴書、成績証明書、アピールポイント(書式は自由、提出は任意)による書類選考 ⇒ 面接(必要に応じて二次面接有り) |